爬虫類の初心者からマニアまで納得の専門店を紹介します
爬虫類の飼育をはじめるためにはまず"飼う"以前に"買う"ところが大事です。よい生体を手に入れよいアフターサービスを受けられるような専門店を探しましょう。まるで"かかりつけ医"のような爬虫類ショップができれば、インターネットで情報を探す必要すらなくなります。
ボールパイソンやブラッドパイソン、カーペットパイソンなどのパイソンと、レインボーボアやスナボアなどのニシキヘビ系の紹介です。
コーンスネークやキングスネーク、ラットスネーク、シシバナヘビなどのナミヘビの入門種の紹介です。
ヒョウモントカゲモドキ(レオパ、レオパードゲッコー)の紹介です。
タランチュラやサソリなどの奇蟲の紹介です。
ヒョウモントカゲモドキをはじめて飼う場合、個体やモルフの選び方を解説します。後々繁殖をすることを考えるならばモルフ選びは特に重要です。
ボールパイソンはよくヘビの入門種と言われますが、実際はどうなのでしょうか。初心者目線で解説します。
コーンスネークをはじめて飼う場合、いくつか注意しなければならないことがあります。
タランチュラは毒性が弱いと言っても、知らない人から見れば”毒グモ”であることに変わりなく、扱いには注意が必要です。
爬虫類ショップの歩き方
ヒョウモントカゲモドキ、はじめての一匹
ボールパイソンは本当に初心者向けなのか
初心者がタランチュラを扱うには